※ 16さいまでのみなさんへ: このページは、おとうさんやおかあさんなど、親権者(しんけんしゃ)または保護者(ほごしゃ)といっしょにみてください。
セイコーエプソン株式会社(以下「当社」といいます)は、「Epson Pocket Document」サービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただくお客様個人に関する情報およびお客様の本サービスの利用状況に関する情報(以下「個人情報」といいます)を適切に保護することが社会的責務として重要と考え、当社の個人情報保護方針に基づき、個人情報の適切な取り扱いに努めております。その一環として、「個人情報保護に関する法律」に基づき公表すべき事項を含めた個人情報の取り扱い(以下「プライバシーステートメント」といいます)を以下のとおり掲載いたします。
*** 「Epson Pocket Document」とは ***
スマートデバイスアプリに取り込んだPDFファイルや写真、PCのプリンタードライバーから印刷した書類のデータ、スキャナーで取り込んだ書類、手書きメモをまとめてクラウド保存し、スマートデバイスで表示したり手書きを加えたりする下記のソフトウェアの総称となります。
l Epson
Pocket Document Printer Driver
l Epson
Pocket Document スマートデバイスアプリ
l Epson
Pocket Documentドキュメントサーバー
l Epson
Pocket Document Webコンソール
1. 個人情報取扱事業者の名称
セイコーエプソン株式会社
2. 個人情報の取得方法
当社は、お客様がEpson
Pocket Documentをご利用される際に、以下に示すお客様の個人情報を取得させていただきます。なお、サインインを行わず[PDFビューアーとして利用する]を選択してご利用される場合は、個人情報は一切取得いたしません。
l 「Googleでログイン」や「Appleでサインイン」の際のログインID(GoogleやAppleから渡される数値で、メールアドレスやアカウント情報ではありません)
l PUSH通知先スマートデバイスのID
l ドキュメント自体に含まれる個人情報
2-1. 「Googleでログイン」「Appleでサインイン」の際のログインIDの取得
お客様のPCで印刷されたデータをスマートデバイスに送るために、GoogleでログインやAppleでサインインを使います。プリンタードライバーのインストール時や、スマートデバイスアプリでの設定で同一のGoogleアカウントやAppleアカウントを設定します。
このとき、GoogleやAppleよりお客様のアカウントを示すIDが付与され、Epson Pocket Documentサーバーに登録されます。このIDはメールアドレスやアカウント情報そのものではなく、当社がメールアドレスやGoogleアカウントやAppleアカウントを推測することはできないようになっています。
2-2. PUSH通知先スマートデバイスのID
スマートデバイスアプリにGoogleアカウントやAppleアカウントを設定したときには、スマートデバイスのIDがFirebaseから付与され、Epson Pocket Documentサーバーに登録されます。このIDから当社がお客様のスマートデバイスそのものを推測することはできないようになっています。
2-3.ドキュメント自体に含まれる個人情報
お客様のスマートデバイスで取り込まれたドキュメントや、PCで印刷されたデータ、手書きデータは、Epson Pocket Documentサーバーに保存されます。このデータに個人情報が含まれている場合、当社が個人情報を収集した状態になります。
当社はサーバーに保存されたお客様の印刷データの内容を無断で閲覧したり、データを再利用することは致しません。
2-4. 代表電話への問い合わせによる情報の取得
当社の代表電話等は、問い合わせ内容を管理することを目的として、発信者番号通知サービスを利用し、お客様の電話番号を記録・保管しております。
また、お問い合わせ内容を正確に把握することを目的として、お客様からのお問い合わせの内容を録音しております。
2-5. お客様にお送りした電子メールに関連した情報の取得
お客様がご使用の電子メールソフトに電子メールの到着および開封の確認機能がある場合、当社からお客様にお送りした電子メールの到着および開封に関する情報を受け取り、記録する場合がございます。お客様がこのような情報を当社が受領することをご希望されない場合は、ご使用のメールソフトの確認機能を停止していただくか、確認機能のない電子メールソフトのご使用をお願いいたします。
2-6. 統計情報の取得
Epson Pocket
Document スマートデバイスアプリは、利用履歴等の収集・解析のためにGoogle Inc.のGoogle Analyticsを使用しておりますが、お客様の属性情報等は収集せず、紙印刷の回数や各機能の実行回数などの統計情報のみを収集します。スマートデバイスアプリの設定でこの機能を無効にすることもできます。
Google Analyticsのプライバシーポリシーは、Google Inc.のプライバシーポリシーに定められています。
3. 個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を取得する際にお客様にお知らせした利用目的、または以下の目的(以下総称して「利用目的」といいます)の範囲内で、個人情報を利用させていただきます。利用目的以外には、「5.第三者への情報提供について」に記載する場合または事前にお客様に同意をいただいた場合を除き、利用致しません。
l 本サービスの実施・提供およびその改良・開発のため
l 本サービスに関する会員との連絡のため
l お客様へのプリンターに関係するお知らせなどの情報提供サービスのため
l 本サービス、プリンター製品に関するアンケート調査のため
l 当社プリンターの改良・開発のため
ただし、当社は、以下に該当する場合、利用目的の範囲外であっても、個人情報を利用させていただくことがございます。
l 法令に基づく場合
l 人の生命、身体または財産保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
l 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
l 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
当社は、利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲で、利用目的を変更することがあります。その場合は、お客様に通知またはプライバシーステートメントを変更することにより公表いたします。
4. 個人情報の管理について
当社は、個人情報の取扱いにあたって、基本方針の策定、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。
4-1. 基本方針の策定
l 当社は、個人データの適正な取り扱いのため、個人情報保護方針を定めております。詳細については「個人情報保護方針」をご参照ください。
l 当社は、個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について規程・基準を策定しております。
4-2. 組織的安全管理措置
l 当社は、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しております。
l 当社は、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施しております。
4-3. 人的安全管理措置
l 当社は、個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しております。
l 当社は、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しております。
4-4. 物理的安全管理措置
l 当社は、個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しております。
l 当社は、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しております。
4-5. 技術的安全管理措置
l 当社は、アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しております。
l 当社は、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。
5. 第三者への情報提供について
当社は、お客様の同意を得た場合以外は個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、以下の利用に関しては、個人情報を第三者に提供させていただくことがございます。
5-1. 社外への業務委託について
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の処理、お客様への製品・サービスの提供、キャンペーン・アンケートの実施、または監査業務等の個人情報の取扱いの全てまたは一部を外部業者へ委託する場合がございます。
委託に際しては、当社の厳正な管理の下、業務を行うのに必要最小限の範囲で、個人情報を委託し、また、委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。
5-2. 事業の譲渡等
当社は、企業として、合併その他の事由により事業承継をさせていただく場合がございます。その場合、承継前における当該個人情報の利用目的の達成に必要な範囲で承継後も個人情報を取り扱います。
5-3. 法令等に基づく提供
当社は、以下に該当する場合、個人情報を第三者に提供させていただくことがございます。
l 法令に基づく場合
l 人の生命、身体または財産保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
l 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
l 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
6. 16歳未満のお客様の情報について
当社では、16歳未満のお客様の情報については、特別な配慮が必要と考えております。16歳未満のお客様が個人情報を当社に提供される場合は、親権者などの法定代理人の同意のもとにご提供くださるようお願いいたします。
16歳未満のお客様が登録された個人情報の照会または削除等をご希望される場合は、個人情報の相談窓口までご連絡ください。
7. 法令などの遵守・プライバシーステートメントの改定
当社は、日本国における法令等に従った、個人情報の管理、利用を行っております。当社は、日本国における法令等の変更に合わせるため、個人情報の保護をより確かなものとするため、またはその他の理由により、プライバシーステートメントを改定させていただくことがございますので、定期的にプライバシーステートメントのご確認をしていただきますようお願いいたします。更新の際には、本サービスのホームページ「https://www.epsonpd.com/doc/ja-jp/privacy_statement.html」に掲載させていただきます。
8. 個人情報の相談窓口
プライバシーステートメントおよび個人情報についてのお問い合わせ・苦情については、以下の窓口にて承っております。
Epson Pocket
Document 個人情報保護管理者
e-mail: privacy.epsonpd@exc.epson.co.jp
※また、本サービスおよび製品のご利用やご検討に関するお問い合わせは本窓口ではご案内できかねますので、恐れ入りますが各製品のお問合せ一覧ページにてご確認をお願いいたします。
9. 個人情報の開示、訂正・利用停止・削除等について
Epson Pocket
Documentスマートデバイスアプリの設定より退会処理をしていただくと、Epson Pocket Documentにご登録いただいた個人情報をすべて削除されます。情報の訂正は、一度退会処理を行った後、再度「Googleでログイン」「Appleでサインイン」を行ってください。
個人情報の利用目的、個人情報の内容の開示等を求められる場合は、上記の8.「個人情報の相談窓口」までお申し出ください。合理的範囲で速やかに個人情報の開示等の手続きを行なわせていただきます。
10. 個人情報の保有期間
本サービスは、お客様のドキュメントデータに含まれる個人情報や、ログインIDやスマートデバイスのIDを、お客様が本サービスから退会するまで保有します。お客様が契約された保存容量を超える範囲のドキュメントデータは、お気に入りに登録されたものを除き古い順に削除されます。また、お客様が本サービスを退会された後は、該当するログインIDに紐づいた情報をすべて削除します。
11. その他
本プライバシーステートメントは本サービスのホームページ「https://www.epsonpd.com/doc/ja-jp/privacy_statement.html」への掲載の日から適用されるものとさせていただきます。
2022年2月24日
新規制定
2022年4月1日 個人情報保護法の改正に基づき、安全管理措置の内容の追記
2024年5月30日 Appleでサインインの追記、データがサーバーで保持されるようになった構造変更による記載の変更